2ntブログ
2024 04 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 06

スポンサーサイト

 【--//--】

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Category: スポンサー広告

Comments (-)Trackbacks (-) | トップへ戻る

あるじは信長

 【02//2012】

クリックするとランキングに反映される仕組みでありますm(_ _*)m

歴史 ブログランキングへ

「みんなにオススメ動画ランキング」
これが「もののふぞ」
あらゆるゲームが作れるソフト Multi Media Fusion2


あるじは信長
岩井 三四二 (著)

あるじは信長




「上様、そんな理不尽な……」

織田信長を“あるじ”と仰いだばかりに、はからずも悲喜劇の主人公となった名もなき家臣たち。


桶狭間の戦いの最中、兄か信長かを選ぶ破目に陥った家来の苦悩(「頼うだるお方」)。

信長に雇われ、出世に意欲を燃やす相撲取りのがんばり(「出世相撲」)。

かつて信長をたわけ呼ばわりしていた近習のしくじり(「たわけに候」)。

信長に借金をチャラにしてもらおうと画策する神官のなやみ(「牛頭天王の借銭」)。

信長の側室に恋をしてしまった茶坊主のあやまち(「天下を寝取る」)。

信長に取り立てられ、一揆衆の国加賀で無謀な策に出る城主のつまずき
(「桶狭間ふたたび」)。

合戦には出ずに筆で身を立てようとする右筆のひがみ(「右筆の合戦」)。

主家を見限って信長に仕えたものの本能寺の変に直面してしまった武将のとまどい
(「裏切り御免」)。

あるじ信長に翻弄される8人の家臣たちを、『難儀でござる!』の岩井三四二が彼らの視点で描く連作短編集。


戦国武将・織田信長、様々な本で彼の生き方が描かれているが、その信長を「あるじ」と仰いだ家臣はどんな思いで仕えたのか。
翻弄されながら必死で生きる家臣たち、そんな家臣の悲喜劇を描いた作品。

「頼うだるお方」
信長から越前府中を与えられ、一向一揆の平定を任された佐々成政。
時は桶狭間の戦い直前、信長の近習・佐々内蔵助(後の成政)は熱田神宮へ向かう。
兄である比良城主・佐々孫助も当然参戦している。
しかし、兄・孫助が信長を裏切ろうとしていることを聞かされ、合戦前に兄に会い本意を確かめようとする。
「信長は我が比良城が目障りで領地を取り上げようとしている」と兄から聞き、内蔵助は究極の選択を迫られる。
兄を取るのか・・・、信長をとるのか・・・。


信長を「あるじ」と仰いだ近習・神官・茶坊主・城主・右筆・武将・・・
立場の違う彼らが信長を頼りとし、戦国時代を駆け抜ける。
時に喜び、時に悲しみ、人生の四苦八苦が垣間見える。
桶狭間の戦いから本能寺の変後までに登場する家臣を断片的に描いている。
短編集であるにも関わらず、一話一話に凝縮された家臣の姿が面白い。




CATEGORY/カテゴリ
戦国乱世を駆け抜けた武士の見た夢 トップページ
今も語り継がれる歴史に名高い英雄たちは、時代の渦の中で、どのように生き抜いたのか。
上総介書店
独断と偏見で選んだ戦国時代を楽しむ書籍を紹介。
戦国百貨店
「果たしてこれは・・」と思う珍商品から、
「おおこれは・・・・」と思う商品までを紹介。


最速スマホアプリ作成プログラム
月々105円から!
本当にほしかったのはこういうブログだったんだ
PC・スマートフォンからお小遣い
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

Category: 書物問屋

Theme: 歴史

Genre: 学問・文化・芸術

Comments (0) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks